HOME > エクセル上級 > エクセル2010 登録

エクセル2010 マクロの登録

 エクセル2003 マクロの登録

 マクロを含んだファイルからそのままクイックアクセスツールーバーや、リボンにマクロを登録することができます。しかし、そのファイルが移動したり、削除するとリンクが切れるのであまりお勧めではありません。

 作ったマクロは一度アドイン化し、そこからクイックアクセスツールーバーや、リボンに登録しましょう。アドイン化しておけば、リンク切れの心配もありませんし、ファイルをコピーすれば簡単に他のPCで自作マクロを使用することができます。

 アドイン化は簡単です。ファイルにあるシートを1枚だけ残して削除する。残ったシートのセル内のデータもすべて削除しましょう。次に「ファイル」-「名前を付けて保存」で名前を付けて保存ダイアログを出します。

 「ファイルの種類(T)」のドロップダウンリストから、 Microsoft Excel アドイン (*.xlam) を選択する。

マクロのアドイン化

 ファイル名を付けて保存しましょう。保存場所はデフォルトの場所にします。マイクロソフトのアドイン用フォルダがあります。

アドインフォルダ

 ファイルを保存したら一度エクセルを終わらせて、新規にエクセルを立ち上げましょう。

 「開発」-「アドイン」をクリック。アドインダイアログの「有効なアドイン」に新規に作成したマクロがあるか確認します。

 先ほどの手順に間違いがなけらば、ココに保存したファイル名称が現れます。チェック欄にチェックしてOKボタンを押す。これで準備完了です。

有効なアドイン

クイックアクセスツールバーに登録

 引き続きクイックアクセスツールバーに自作マクロを登録する方法を説明します。クイックアクセスツールバーのプルダウンボタンをクリックし、「その他コマンド」をクリックする。するとExcelのオプション、クイックアクセスツールバーが表示されます。

クイックアクセスツールバーに登録

 コマンド選択ボタンで「マクロ」を選択します。アドイン化したファイルに含まれるマクロの一覧が表示されます。登録したファイルが一つでもマクロが複数あればすべて表示されます。

マクロの登録

 登録したいマクロを選択したら、「追加」ボタンを押しましょう。

自作マクロを登録

 選択したマクロが右側に表示されます。最後に「OK」ボタンを押しましょう。これで自作マクロがクイックアクセスツールバーに登録されました。

Excelアドイン

 エクセル画面の左上を確認してみましょう。組織図みたいなボタンがあります。カーソルを合わせてみましょう。ポップアップにマクロの名称が表示されます。ボタンを押してみましょう。マクロが正常に動くことでしょう。

クイックアクセスツールバー

ボタンのカスタマイズ

 作成したボタンを変更することもできます。xcelのオプション、クイックアクセスツールバーの所でマクロを登録し、右側にマクロが表示されているときに、そのマクロを選択します。次にダイアログ下部の変更ボタンを押します。

 するとボタンの変更ダイアログが表示されます。アイコンを選択すれば変更することができます。また、表示名を変更すると、ポップアップの表示名が変更されます。

アイコンボタンの変更

 ボタンを変更した状態です。ポップアップも変更しております。ボタンを変更するならできるだけわかりやすいボタンにしましょう。

クイックアクセスツールバーのカスタマイズ

リボンに登録

 今度はリボンにマクロを登録する方法を説明しましょう。マクロをアドイン化し、マクロが有効になっている状態を前提にしています。

 「ファイル」-「オプション」を選択し、Excelのオプションダイアログを起動させます。「リボンのユーザー設定」をクリックしましょう。リボンを右クリックして「リボンのユーザー設定」を起動させることもできます。

 まずは画面右下から新しいタブをクリックし、新しいタブを追加します。名称の変更を押して任意の名称にします。今回は「マクロ」です。

 これでタブの名称がマクロになります。タブを追加した時点で自動的に下位に新しいグループが作成されます。そちらも名称を変更しておきましょう。今回は「削除系」にしました。(グループ名称の変更と同時にアイコンも選択できますが、どこにも表示されませんなぜあるのでしょう?)

リボンの設定

 次にマクロを登録します。右側の窓で削除系(ユーザー設定)を選択し、左側のコマンドの選択をマクロにし、登録したいマクロを選択します。最後に真ん中の「追加」ボタンをクリックします。これで削除系の下位にマクロが追加されます。

 現在マクロは「aaa」の名称です。名前の変更とアイコンの変更をしましょう。「名称の変更」をクリックしダイアログを表示させます。そこでアイコンと表示名を変更しましょう。最後に「OK」ボタンを押します。これで設定が完了です。

マクロの追加

 エクセルの画面で確認してみましょう。一番右端に追加されたタブがあります。行削除のボタンが追加されています。グループ名称はボタン下部に表示されます。

リボンの確認

マクロの登録 その4(エクセル2003)  エクセル職人  

▲TOPへ移動