エクセル2007から使用されているリボンの解説
HOME > エクセル2010 > エクセル2003と2010 > 適切なツールに適切なタイミングでアクセス |
リボンの操作性の向上
リボンとはエクセル2007から登場したエクセルの新しいインターフェースです。2003まではメニューバーとツールバーの組み合わせでした。
メニューは残っているのでツールバーの代わりとなるものです。ツールバーに比べて必要な機能までのクリック数が少なくて済む設計になっています。また、グループごとにまとめられていますが、グループ間を移動するカスタマイズも可能です。
リボンの表示・非表示
リボンの表示・非表示の切り替えは簡単です。「CTRL」+「F1」でリボンの表示・非表示の切り替えができます。画面を広く使いたいときは表示にして効率よく作業を進めましょう。
キーボードからのアクセス
リボンの各機能を選択するにはマウスで直接クリックする他に、キーボードからアクセスすることもできます。セル内をアクティブにしているときに「Alt」を押してみましょう。
リボンのメニュー部分に数字とアルファベットが現れます。該当するアルファベットを押すとリボンが切り替わります。「P」を押してみましょう。
ページレイアウトのリボンが現れました。またそこにも機能ごとにアルファベットが割り当てられています。該当するアルファベットを入力すると機能を使用することができます。
マウスでももちろんアクセス可能ですが、上級者ほどキーボードを使用する傾向にあります。覚えてしまえばマウスよりも早くアクセスすることができるからです。
Microsoft Office Backstage ビュー
「Microsoft Office Backstage ビュー」とは簡単に言えばリボンの左上にあるファイルタブの事です。確認してみましょう。
「上書き保存」「名前を付けて保存」「開く」「閉じる」・・・いままでのファイルタブとそんなに違いはありません。ファイルと名称も残っているのになぜ「Microsoft Office Backstage ビュー」と呼ばせるのか?
ブック管理ツール
エクセルコンテンツ管理用のツールが新しく用意されました。
以前のバージョンの復元
保存せずに閉じたファイル、もしくは変更して保存してしまったファイルなどを以前のバージョンのブックに戻したいときに復元することが可能になりました。
保護されたビュー
インターネットから入手したエクセルドキュメントを直接開かずに、保護されたビューで開きます。メッセージバーに警告と編集を有効にするためのオプションが表示されます。
保護されたビューの適用範囲は任意に指定することができます。また、特定の種類のファイルを常に保護されたビューで開くように設定することもできます。
信頼済みドキュメント
信頼済みドキュメントは、データ接続やマクロなどのアクティブ コンテンツを含むブックやその他のドキュメントをより簡単に開けるようにするための機能です。ブック内のアクティブコンテンツを有効にしても安全だとわかると同じ事は繰り返しません。
信頼できるドキュメントとエクセルが、学習するとブックを開く度に確認メッセージの表示を防いでくれます。
|