HOME > エクセル2010 >数字を漢数字で表示したい

ユーザー定義を利用

 数値を漢数字で表したい場合はユーザー定義を利用することで簡単に表示させることができます。請求書などを発行する場合に漢数字を利用したい場面があることでしょう。

請求書

 ユーザー定義を利用して合計金額の数字を漢数字で表示します。漢数字を表示したいセルを選択し、右クリックします。右クリックのめにゅーから「セルの書式設定」をクリックします。

漢数字

 セルの書式設定ダイアログが開いたら表示形式タブを選択します。分類の中で、一番下にあるユーザー定義を選択します。

ユーザー定義

 ユーザー定義を選択したら「種類(T)」の場所に次のように打ち込みます。[DBNUM1]まで打ち込んだら「G/標準」は勝手に表示されます。

漢数字の種類

 漢数字には3種類用意されており、DBNUM1,DBNUM2,DBNUM3によって表現方法が異なります。

 せっかくですから「セルの書式設定」を利用して、「円也」も同時に表示できるようにしましょう。「円也」を入力すると、自動で"円""也"として表示してくれます。

セルの書式設定

 すべて正しい手順で行っていると合計金額欄に自動で漢数字と円也が表示されます。

NUMBERSTRING関数を利用

 数字を漢数字で表すのに、ユーザー定義を利用する以外に、関数を使用する方法があります。関数はNUMBERSTRING関数を利用します。

 NUMBERSTRING関数は引数に「数値」「表示形式」を指定します。表示形式は3種類用意されており、次のように表示されます。

 表示形式1では「百二十三」、表示形式2では「壱百弐拾参」、表示形式3では「一二三」と表示される。

 =NUMBERSTRING (数値,表示形式)

漢数字

↑関数に「円也」を付けましょう。改ざんされにくい請求書が出来上がります。

エクセル職人        エクセル2010目次

▲TOPへ移動